久しぶりの更新

しばらく更新を怠ってしまっていた。

昨年9月程から3か月間出張が続き仕事が忙しく

ギターを弾けていなかった。

ただなぜかBSの駅ピアノピアノの総集編を見て刺激を受け

ピアノは弾いていた。

 

因みにピアノは小学生の時に習っていました。

親に言われて強制的に習っていたので練習は全くせず音感もなかったです。

ギターを弾き始めてからは偶にコードの勉強の為に

コード譜を見ながら伴奏は弾ける程度ではありました。

 

脱線しましたが、またジャズギターへの熱が再熱して来たので

毎日の練習日記を記載します。

ルーティンを行えない

11月9日から出張に出てしまい

 

なかなかルーティンが行えていない。。。

 

出張でもLapaxeと言うトラベルギターを持ち歩いているので練習は行える。

 

何月何日のセッションに行くなどの、実演の目標を立てなければ

 

なかなか練習も身が入らない。

 

よし 今年中には一回でもセッションに向かう事を目標にしよう‼

 

 

f:id:davinci0415:20201115164906j:plain

 

リズム練習

先日アドリブを録音したが、リズムが もたつく 傾向にあり

とても聞けないなと感じた為、リズム練習をメニューに組み込んでいる。

 

方法は

2拍 4拍で鳴らして ビルズバウンスのテーマを弾く

完璧に合って来たら

1拍目だけ 2拍目だけ 3泊目だけ 4拍目だけ

と1小節に1回だけ鳴らして合わせられるようにする。

 

です。

 

2拍 4拍 で鳴らして裏で感じて弾けるようにと

飛び越えて練習していましたが、なかなか難しい為

先ずは上記練習で、きちんとメトロノームを聞きながら弾けるようになるまで

練習しようと考えています。

コピーについて

耳コピはしなくてはジャズはうまくならない

 

と思っていますが、なかなか長続きしない。

 

ただ耳コピは自分がジャズのオルタードフレーズであれば

 

いくつか自分が弾けるようにならなければ

その音が聞こえてこないと思われる。

勿論自分が弾けなくても弾けるようになる方もいると思うが

 

自分が弾けるようになった方が早いと思われる。

 

なので、先ずは譜面でもTAB譜でも何曲か弾けるようにしてから

耳コピをした方が良いと自分でただ決めつけている。

 

と言うことで、好きなジェシヴァンルーラーさんの弾いているwithout a songを

1曲コピーして、ニュアンスもCD通りに弾けるまで弾きこむこともメニューに加えよう。

 

先日記載した連取メニューと1日づつ交互で行うのも良いかもしれない。

朝練

毎日22時頃には眠くなる年頃になってしまった為

本来は練習を23時くらいまではしたいが、眠ってしまい

朝練習した方が集中して出来ると思う。

 

なので最近は22時頃ねて、4時頃起きて1時間練習することが日課になっている。

 

昨日記載した練習メニューを①~③まで行っているが

②で今日は時間を要してしまった。

 

書きソロを2コーラス分 KEY F ⇒C ⇒B♭

と練習したが予定では15分だったか30分は練習してしまった。

 

こちらの練習の意図はフレーズをとにかく弾いて

身体に染みこませること。

また曲の中で弾いてコード感ハーモニーを覚えること である。

 

その為菅野さんの教則本にも記載があるように、とにかくコード譜を見ながら

覚えたソロを弾くこと、コードを見て、頭が反応して、フレーズを弾くこと

を意識している。

 

「無意識」にコードを見て手が反応して「無意識」にフレーズを弾けるまで練習しないとならない。

無意識に と言うのがポイントであると思っている。

 

そして、教則本ではKEY F が2コーラス記載されているが

自分でKEY C B♭ に転調して練習する。

 

こうすることで、ユーチューブで教則動画を挙げている渡辺さんが言っていたが

フレーズが一つのkEYで練習するよりも体に染みこみと記載されていた。

 

実際に転調することで、そのフレーズが何度から始まり、何度を弾いているのかを

確認しながら転調するので、フレーズが頭でも理解されていく。

 

なのでKEY F で躓く回数が多くても

7割くらいの出来でも、違うKEYで練習する。

 

これが結果的に有効的であると最近感じている。

(仕事と一緒でだなぁと思う、完璧を目指して

 仕事をしても、7割 8割まで行い、一度上司に提出するか

 寝かしておいて、時間をあけてその仕事にまた取り掛かると

 始めた当初は7割と思っても、実際は一つ二つ手を加えて100%な仕上がりになることが多い)

 

今日の夜はリズムトレーニングを行おう。